閉じる

照明について(サイン看板1) Tips

今回は、サイン看板について考察してみます。
 
サイン看板を作る際、光ったらいいなぁ。光らせたいなぁと思ったことはないですか?
今回はテクスチャのアルファチャネルを利用してうまく表現したいと思います。

Step1/ArchiCAD

ArchiCADでモデリングするか、絵画等、既存のものを利用しましょう。
ArchiCAD_picture_object
看板の大きさにサイズを調整します。画像は貼りかえるので気にしません。
3Dウインドウを開いた状態でArtlantis形式保存します。
 

Step2/画像編集ソフト

アルファチャネルを作成できるソフトで、アルファチャネル処理をします。
簡単にいうと、黒い部分が透明になります。
Photoshop_alpha_channel
この画像だと文字部分が透明になりますね。
処理が終わったら、アルファチャンネルを利用するためにPSD形式で保存します。(他の形式だとチャネルが利用できません。)
画像処理のソフトの操作は、ソフトによって違うと思いますので、
ここでは説明しません。
Photoshop_alpha_channel_result
チャネルのみ表示するとこのようなイメージです。

Step3/Artlantis

Artlantisデータを開きます。軽く照明をいれました。
artlantis_data_with_light
リスト内からテクスチャーを選択し、xマークをクリックして削除します。
select_texture
プレビュー内のテクスチャをいれたい部分で右クリックして、テクスチャを追加します。(Step2の画像を利用します。)
add_texture
 
テクスチャを選択し、サイズを調整、位置をあわせます。
プレビュー内でテクスチャの上にカーソルをおくと「+」カーソルがでますので、クリックしてドラッグすることで位置あわせができます。
adjustment
アルファチャネルを使用にチェックをいれると、アルファチャネルの黒部分が透明化され、リストをみるとわかりますが、ひとつ上の階層の色が見えます。
+材質名 ←ここの材質
∟テクスチャ.PSD
check_alphachannel
Shaderからネオンライトをドラッグ&ドロップします。
わかりやすいように照明をちょっと暗くしました。
drag_lamp
 
文字の部分がネオンライト処理され光ります。
glow
ネオンの色、スライダを調整することで、文字の部分の色も変化します。
glow2
 
 
今度は画像処理ソフトで、チャネルを逆にしてみます。
reverse_alphachannel
文字以外の部分が変更できます。
 
reversed_glow
 
今回は画像処理ソフトを利用したアルファチャネルの利用方法でした。
次回は、画像処理ソフトをもってない場合の方法を説明したいと思います。
お楽しみに(*゜▽゜)ノ

記事をシェア!

1 コメント : “照明について(サイン看板1) Tips

コメントを残す

2019 © GRAPHISOFT JAPAN