閉じる

木造の平面詳細図、一般図の作成時の注意点

壁内の柱輪郭ラインの表示をさせるには?
壁内に存在する木造の柱は、RC造のように壁や梁と包絡して接続することはありませんので少し注意が必要です。
A-01
平面詳細図(1/50程度)の図面を作成する時は壁を複合構造で作成し、壁内に柱、間柱を柱ツールで配置します。
A-02
ビルディングマテリアルの「交差の優先度」を見ると、柱と間柱(BM-65 木材・軸組材)が断熱材(BM-31 断熱材-グラスウール)より強いことがわかります。
これにより干渉する部分の勝ち負けが決定され、柱と間柱の隙間部分に断熱材が充填されているような表現が可能になります。
 
A-03
 
この図面を元にした一般図(1/100)へのビュー登録時に柱の輪郭が表示出来なくて困られたことはありませんか?
A-04
 
これは[表現の上書きセット]で「白抜き平面用」を選択して1/100平面図の壁を表現する時のルールの中で、複合構造の壁の分離線が「なし」になるのと同時に、柱と壁(断熱材)の包絡部分の分離線も非表示になってしまうことから起こります。
 
A-05
ではどうすればよいのでしょうか。
壁と柱の干渉部分を交差させずに独立させておけば良いのです。
交差はレイヤーの同じ番号のグループ内でしかおこりません。デフォルトでは全てのレイヤーが「グループ 1」ですのでビルディングマテリアルの優先度に従って相互に交差(接続)されます。これを回避するためには異なるレイヤーの[交差グループ番号]を与えます。そうすれば柱と壁(断熱)との干渉部分に接続がおこらないため分離線が発生せず柱は独立して表示されることが可能になります。
A-06
 
 
このようにビュー登録する図面によって交差させたい時とさせたくない時がある場合は、レイヤーセット内の[交差グループ番号]を切り替えて作っておくと様々な図面表現が可能になります。

記事をシェア!

About ogawayuka

小川裕香建築設計事務所

2019 © GRAPHISOFT JAPAN